株式会社センダンの口コミや評判

公開日:2022/06/01   最終更新日:2022/06/30

株式会社センダン

社名:株式会社センダン
住所:〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町10番1号
TEL:03-6661-7860

株式会社センダンは、1997年に設立された、さまざまな施設に食事を提供しているフードサービス業社です。社員食堂も多く手がけており“美味しく、楽しく、健康に”をテーマに、手づくりにこだわった食事を提供しています。豊富な経験と実績を活かし、大切な福利厚生のひとつでもある社員食堂の導入に力を注いでくれることでしょう。

手作りへの強いこだわり

センダンは、手づくりの料理に強くこだわっており、プロの調理スタッフが現場で素材から調理しています。それにより実現できる数々のサービスが強みです。また、手づくりの料理は、家庭料理を食べているような安心感も得られ、精神衛生上プラスに働くのではないでしょうか。

バラエティに富んだイベントメニューの提案

月ごとに変わるフェアメニュー、季節に合わせたイベントメニューの提供で、定番化しがちなメニューにサプライズ感を演出するなど、センダンは新たなスタイルの給食サービスを展開しているフードサービス業者でもあります。

創立記念日など、企業の節目にあたるイベントの特別メニューを提案してもらえるかもしれません。また、通常メニューもセンダンのプライベートブランドで開発しているので、オリジナリティを期待できるでしょう。

従業員の希望をもとにメニューの見直しも

センダンでは、食堂内に“お食事相談BOX”を設置しています。実際に利用する従業員の声をもとに、メニューの見直しを行なっているのです。それにより、社員の満足度も向上し、より健康についての考えを深くするきっかけにもなります。現場で手づくりをしているからこそ、柔軟に対応できるサービスのひとつといえるのではないでしょうか。

安全と衛生面の管理体制

社員食堂を業者に委託する場合、安全、衛生面は大きな課題となってくることでしょう。社員の健康を預かっているという点でも、欠かせない部分です。センダンは食の安全性、衛生面について徹底した管理を行うための体制が整っています。

食の安全に関する管理体制

センダンでは、納入業社の選定にも資格審査を実施しています。さらに、本社直轄で仕入れをすることで、食材の安定調達を実現しているようです。もちろん、搬入時の品質チェック、鮮度チェックも毎回欠かさずに行い、食材の安全確保を行なうことが前提です。基本的なことがきちんと実行できていることこそ、信頼を得る大きなポイントとなっているのではないでしょうか。

厨房内の衛生管理体制

日常の清掃に加え、厨房機器や調理機器、食器にいたるまで、マニュアルに従って管理する体制が整っています。また、冷蔵庫、冷凍庫の温度確認、調理機器の動作確認も日々チェックを行なっているので安心です。

従業員の衛生に関する意識を管理する体制

いくら体制が整っていても、それが従業員に浸透していなければ、意味がありません。センダンでは、従業員に対して身だしなみや手洗いなどの基本的な衛生指導を徹底して行なっています。

そのうえで、安全・衛生に関する講習を行なったり、資格取得のサポートをしたりと、従業員の衛生教育に力を入れている点で大きな安心感を得られるはずです。また、検便や健康診断も定期的に実施しており、従業員の健康管理も徹底されています。

徹底したバックアップ体制

本社直轄の衛生栄養管理室を設け、所属する管理栄養士が各事業所を巡回し、徹底した指導を行なっています。また、エリア責任者が常に衛生指導を励行しているようです。現場に任せきりではなく、本社できちんと管理、指導を徹底できているということは、全施設で同レベルの衛生管理が行われているということになり、信頼感にもつながるはずです。

食事を通じて健康に向き合おう

センダンは、健康経営のサポートにも力を入れている業者。食の乱れが体調不良につながることは分かっていながら、ついついおざなりになってしまいがちな食生活。社員の健康管理に関わる福利厚生を考えている企業にとって、センダンが展開する健康に配慮した社員食堂は、大きな力となってくれるのではないでしょうか。

健康に配慮したメニューの立案

センダンは、常に安全で美味しく、バランスのとれたメニューを提案。すべて管理栄養士の指導のもと、それぞれの企業のニーズに合ったメニューを立案してくれています。そのうえで、美味しさや楽しさを実感できるように作られているというセンダンのメニューは、健康経営を大々的にサポートしてくれることでしょう。

利用者意見や相談に耳を傾ける

食堂内にお食事相談BOXや健康管理エリアを設置し、利用者である社員の健康を食事面からサポートしてくれます。「病院を受診するほどではないけれど、食生活についての不安がある」「分からないことがある」といった場合、相談できる場があるというのは安心できるものです。

実際に利用する側の立場に立って対応をしてもらえるかどうかは、ニーズにあった社員食堂を導入するための業者選びに深く関係してくる項目のひとつです。

 

社員食堂における食事補助は社員のみならず、企業にとっても魅力的な福利厚生のひとつです。離職率低下や企業のイメージアップにもつながるといわれています。社員が安心して楽しく、なおかつ健康的な食事ができる場としての社員食堂の導入には、まず業者選びが第一歩となります。さまざまな面から検討してみることがおすすめです。

 

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

社員食堂といえば、企業が社員達を対象とした食堂や設備のことを指し、自社運営で食事を賄っているイメージがあると思います。しかし現在、実際には多くの会社が社員食堂を外部委託しています。今回は社員

続きを読む

給食業務の直営とは、スタッフを施設内で採用し、給食室などの調理スペースで給食の業務を提供することを指します。そして委託とは、自施設内ではなく、すべてまたは一部を専門の委託会社にまかせることを

続きを読む

懐かしさを感じる給食ですが、検食というものを実施して食の安全性、子どもたちの心身の健康を守っています。皆さんは「検食」をご存じでしょうか?検食は食品製造業に関わる施設では、必ず実施しなければ

続きを読む

食物アレルギーは家庭での食事はもちろん、保育園や学校給食などでもアレルギー対応が必要です。給食サービスではアレルギー対応の除去食や代替食を基本とし、子どもたちが安心しておいしく食べられるよう

続きを読む

現代においてオーガニックとは身体によいものという認識があります。しかし、もっと詳しく教えてほしいといわれると途端に困ってしまいます。ましてや、オーガニック給食すら聞いたことがない人の割合の方

続きを読む

各種ニュースで定期的に取り上げられているのが「食品ロス」です。社会問題化しており、問題の解決に多くの企業や個人が興味を持っていますが、なかなかうまくいっていないのが現実。そこで当記事では、食

続きを読む

高齢者の食事は繊細であり、栄養バランスはもちろん噛む力等も考慮しなければなりません。とくに介護食には細かな基準があり、それらを一つずつ解決していく必要があります。また人それぞれさまざまな病気

続きを読む

給食サービスの現場は過酷なものといわれています。人材不足しているのはもちろんですが、勤続年数が長い厨房の調理師やパートの力が強いなど、人間関係で問題が発生することも少なくありません。とくに直

続きを読む

学生から社会人まで、寮は幅広い年代や立場の方が利用する場所です。そんな寮に給食の専門業者を導入して、給食サービスを委託するケースが増えてきました。本記事では、寮に住む人、管理する人、それぞれ

続きを読む

最近耳にする機会の増えた“食育”という言葉をご存じでしょうか?昨今、食育というものは教育から始まり、私たちの普段の生活の中でも大きな役割を担っています。近年では義務教育で食育を取り入れている

続きを読む