給食の検食って何?検食を行う理由とは?

公開日:2023/03/15  

食材

懐かしさを感じる給食ですが、検食というものを実施して食の安全性、子どもたちの心身の健康を守っています。皆さんは「検食」をご存じでしょうか?検食は食品製造業に関わる施設では、必ず実施しなければいけません。今回は検食をする理由と種類について解説します。ぜひ参考にしてください。

検食は何のために行うのか

学校で提供される給食においての検食とは、食の安全性と生徒及び児童の生命に危害要素が起こらないかを確認する重要な作業であり、衛生管理に基づき調理された給食を給仕責任者に該当する人が試食することをさします。

学校で提供されている給食は、学校給食法に定められた基準をクリアした食べ物となり、食の安全性が確保されています。ちなみに、給食の起源は明治22年の山形県鶴岡町に建てられた私立忠愛小学校で、無料で配られたことからはじまったとされています。

現代で当たり前に食べられている給食も、約130年が経過して食の安全性が高まっているのです。学校給食法とは給食の適切な栄養の提供、心身の健康の保持増進を目的にしており、昭和29年に成立し、平成21年に改正施行されています。

また新たに改正施行された学校給食法の中には学校給食衛生管理基準が記載されています。学校給食衛生管理基準には安心安全な学校給食を実施するため、HACCPに基づき食品の衛生管理の徹底が求められているのです。

HACCPとは、食品等事業者が食中毒汚染や異物混入等の危害要因を把握し、原材料の入荷から製品の出荷に至る全工程の中で、危害要因を排除するために重要な工程を管理し、製品の安全性を確保しようとする衛生管理の手法です。

給食委託される食品等事業者を含む調理場の施設及び設備の管理、食品の取り扱い、調理過程での作業内容、衛生管理などが組み込まれています。生徒及び児童一人一人の健康や安全を守る大切な基準となり、異物混入や食中毒が起こった際にも原因を追及しやすくなるためです。

検食は学校給食法で義務化されており、集団食中毒菌が発生する恐れと、二次感染を招くリスクがあるからです。過去にO-157やノロといった食中毒が発生し、生徒及び児童に害が発生したケースも存在しています。

そのため、学校給食衛生管理基準という明確な基準に沿って衛生的な調理環境や調理過程での作業動線の確保、食中毒が発生した際に速やかな原因究明するために食品の保存をするように記載されています。

検食は2種類!それぞれの違いを解説!

検食とは一体何をすればいいのか、と疑問を抱く方は少なくないです。検食には2つの検査手段があり、内容や意味も異なります。ここでは違いを詳しく解説します。

給仕責任者による試食の実施

まず1つ目は給仕責任者が試食をする方法です。ちなみに、学校の給仕責任者は校長先生にあたり、校長先生が不在の際は教頭先生が行います。

検食方法は調理が完了された給食を試食し、異物混入や異臭がないかを確認、加熱処理のチェックをし、検食簿に書き留めます。学校衛生管理基準に基づき、献立の内容、栄養状態の把握、1食分の適量さ、衛生的な状態であるか、味付けや香りなどの嗜好性を確認しています。

そのほかにも、肉に火がちゃんと通っているのか?アレルギー対応食にアレルギー物質が混入していないかなど細かく確認しています。

また検食は調理が完了されてから2時間以内に実施するのが望ましいとされ、給食の始まる30分前に終わらせる必要があり、万が一にも検食をして異常が確認できた場合、給仕責任者は給食の中止の判断を下せます。

検査用保存食を冷凍保管

検査用保存食とは保存容器に調理済みの食品や原材料を冷凍保存することをさします。なぜこのような保存方法をとるのかは、食中毒などの健康被害が発生した場合に備え、原因追及が容易になるからです。

保存方法は調理済みの食品や原材料を清潔な容器に密封し、-20℃以下の冷凍庫で2週間保存することが義務付けられています。

ここで大事なポイントは、保存量は最低50gとされており、また食中毒の病原物質が11日の潜伏期間をもっている可能性があるということです。

検査用保存食は適用対象が幅広い

検査用保存食は幅が広いのが特徴的で、食品製造業に関わる業者に義務付けられています。学校給食では主に試食における検食がメインにされていますが、病院や、介護施設、弁当業、旅館などは試食もありますが、検査用保存食が一般的です。さまざまな食品製造業で衛生検査が実施されていることで私たちの食と生命の安全が守られています。

まとめ

今回は検食の必要性と検食の2種類の違いについて解説しました。学校での給仕責任者が行う検食には、食の安全性を確かめ、生徒及び児童の生命を脅かす原因を排除する役割があり、問題を事前に防ぐ意味があります。一方で検査用保存食では食中毒などの健康被害が起こった際に原因を追求できるように日頃から備えておく意味合いがあります。今後も食の安全を守ると同時に食育の教育、興味を増やし、子どもたちの成長を手助けできる縁の下の力持ちであり続ける必要性があります。

おすすめの給食委託会社早見表

サイト画像12345678910
企業名ニッコクトラストMEFOS(メフォス)LEOC(レオック)Green House(グリーンハウス)日本ゼネラルフード株式会社富士産業株式会社AIM SERVICES(エームサービス)一富士フードサービス株式会社コンパスグループジャパン日清医療食品株式会社
サービス一覧社員食堂
寮・保養所・研修施設
病院給食
高齢者施設
保育園
学校給食 など
保育園・幼稚園給食
学校給食
産業給食
福祉給食
病院・医療給食
社員食堂・寮の食事/カフェ
老人ホーム・福祉施設の給食
病院での患者給食・職員食
保育園・幼稚園の給食
アスリートの食事・栄養管理
外食事業・銀座おのでら など
食堂運営
弁当デリバリーサービス
ケータリングサービス
おせち料理の販売
エアラインケータリングサービス(機内食)
駅弁の製造・販売 など
コントラクトフードサービス
メディカルフードサービス
デリバリーサービス
ケータリングサービス
医療食事サービス
介護福祉食事サービス
学校給食サービス
社員食堂サービス
オフィス・工場
会議・研修施設/保養所/寮
病院/高齢者施設
保育園・幼稚園
学校
オフィスドリンクサービス など
医療・福祉施設
幼稚園・保育所
社員食堂
学校給食
寮・研究所
保養所・クラブ
オフィス・工場でのフードサービス
学校給食・教育関連施設でのフードサービス
病院でのフードサービス
有料老人ホーム・高齢者施設でのフードサービス
給食業務(コントラクトフードサービス)
病院・社会福祉施設
保育施設
特徴ヴィーガンにも対応!どんな時代もお客様に求められる進化をし続けるニッコクトラスト教育・研修プログラムの徹底でスキルアップを目指した企業を意識LEOCは「人のために尽くしたい」という想いを「食」に込めて届ける企業食を通して喜びを。人の喜びに重きを置くGreen House独自の「食品衛生管理基準」に基づき徹底した衛生管理を行う給食依託企業医療・介護福祉食事サービスのパイオニアとして最先端の取り組みを実施食を通じてお客様の満足向上に取り組み続ける企業食をとおして顧客をサポート。メニュー開発から提供までワンストップで対応多くの顧客のニーズに応えられるよう、技術・ノウハウを蓄積する企業顧客に合わせた調理法をもとに、日々楽しめる食事サービスを提案
ヴィーガンへの対応ありなしありありなしなしなしなしなしなし
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく
公式リンク公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

  給食委託は、学校での利用が一般的と考えがちですが、それだけにとどまりません。多様なニーズに応えるため、病院、介護施設、企業の社員食堂など、さまざまな場所で給食サービスが導入され

続きを読む

  学校で行われる食育は、子どもたちが健康な食生活を身につけるための重要な取り組みのひとつ。食について学ぶということはとても大切なことです。本記事では、実際の学校現場で行われている

続きを読む

近年、給食サービスが進化し、ヴィーガン・ベジタリアン向けのメニューが登場しています。植物性食品を重視し、バリエーション豊かな味わいが特徴です。本記事では、学校や企業、医療機関が導入しつつある

続きを読む

給食の方法にはさまざまな選択肢があり、それぞれに魅力があります。この記事では、現地調理とクックチル方式の比較を通じて、最適な食事提供方法を解説します。どちらがより適しているのか、導入すべきな

続きを読む

給食は施設運営において欠かせない要素です。本記事では、給食委託の仕組みやそのメリット、効率性と健康性を両立させるための重要なポイントを解説します。外部委託と直営の違いから給食サービスの選び方

続きを読む

給食における牛乳の提供は、子どもたちの成長に欠かせない栄養と、健康な食習慣を育むための重要な要素です。この記事では、牛乳が給食に取り入れられる理由やその歴史について解説します。栄養面や教育の

続きを読む

給食センターでは、栄養バランスを考えた献立作成から調理・配食まで行っています。調理師や栄養士が主役として、食材選定や料理の腕を活かす一方、パートやアルバイトが助け合いながら下準備や配膳に携わ

続きを読む

給食調理委員は、学校や施設において、栄養バランスや衛生面を考慮して給食を提供する重要な役割を担います。食材の選定や調理法の決定、栄養価の計算など、多岐にわたる業務が求められます。この記事では

続きを読む

社員食堂を導入することで、従業員の満足度向上や生産性の向上が期待できます。社員食堂を導入する際の契約方法は3つ。この記事では、3つの方法とそれぞれの違い、さらに必要な準備について解説します。

続きを読む

給食委託会社を変更する際には慎重な準備が必要です。本記事では、スムーズな切り替えのための注意点を解説します。古い契約の解除手続きや新しい会社の評価基準、生徒や保護者への説明方法など、成功する

続きを読む