日清医療食品株式会社

日清医療食品株式会社の画像
顧客に合わせた調理法をもとに、日々楽しめる食事サービスを提案

おいしく食べて元気に
病院食や食育を追求する

組織体制の構築
独自のルールを設けて提供

あくまで食事サービス
選ばれ・喜ばれる食事

食育への創意工夫
楽しく豊かな食習慣

給食委託を検討したとき、おいしさと健康面は非常に重要です。コストや導入のしやすさなど、事業者にとって重要なことはほかにもありますが、まずはこの2点をクリアしないと、従業員や施設の利用者に受け入れてもらえません。

そこで今回は「美味しく食べて元気に!」をモットーとして営業する日清医療食品株式会社の特徴をご紹介します。

日清医療食品株式会社の特徴①モットーは「美味しく食べて元気に!」

日清医療食品株式会社の画像2食を提供するうえで重要なことは安全・安心な食材を仕入れることはもちろん、従業員や利用者のニーズに合わせた食事を提供することです。治療や療養が必要な病院食や高齢者施設での食にもあらゆる工夫を取り入れなければなりません。

また、学校や保育園などに提供する場合には「成長」や「食育」についても考える必要があります。そういった顧客ひとりひとりの状況を踏まえたうえで、バランスの取れた栄養摂取の設計、その背景に基づく献立作り、調理技術が重要です。

日清医療食品株式会社では「美味しく食べて元気に!」をモットーに、医療や福祉施設、保育に特化した給食業務を受託しています。病院・社会福祉施設へのサービスでは、食事をする利用者のニーズを把握することが必要不可欠だと考えます。

そのうえで同社では給食でなく食事サービスという言葉を用いて利用者や地域社会と一体となった「病院食」のあり方を日々追求しています。保育施設でのサービスでは「食育」が大きな注目を集めていることを捉え、美味しく健康な食事にとどまることのない、楽しく豊かな食習慣を身につけられる工夫を実施しています。

日清医療食品株式会社の特徴②ムース食や新しい食事の形を開発

日清医療食品株式会社の画像3日清医療食品株式会社では、医療施設の食事にもあるこだわりを持って食事サービスを提供しています。医療施設の食事は治療の一環であることを留意しています。

その理由は、患者である利用者の食事は、治療や利用用の効果を最大限に引き出すことが重要だと考えているからです。そのために、独自に「ムース食」といった新しい食事の開発を実施。「ムース食」は「食べる喜びを、生きる喜びへ」といったコンセプトのもと、咀嚼・嚥下困難な方へと提供できるよう、従来のきざみ食ではなく、食べやすい工夫を用いた食事になります。

「何を食べているのかわからない」といった利用者の不満から誕生した「ムース食」は、現在では「何を食べているかわかる」へと変化し、利用者の喜びを確立させました。また、長期間の入所が前提である介護・福祉施設においては、毎日楽しく食事ができるよう「行事食」「参加型イベント食」「参科食」などを実施し、日々の生活にアクセントを添えられる食事サービスを取り入れています。

「行事食」ではイベントに応じてバラエティ豊かなメニューを取り入れています。クリスマスはもちろん、お正月やひな祭りなど、季節感あふれるメニューや旬の食材を生かしたメニューを取り入れ、生活に潤いをもたらすお手伝いを行っています。

日清医療食品株式会社の特徴③「食育」という観点を加え、季節感のある食事を提供

日清医療食品株式会社の画像4日清医療食品株式会社では、子供の年齢やアレルギーの有無に配慮し、子どもたちの身体と心の成長をサポートする一員として、楽しい食体験を提供しています。保育園や幼稚園など、自宅では実行不可能な「大勢で食べる楽しさ」を体感してもらうことを基本に、「食育」という観点を加え、季節感のある食材提供を心がけています。

子供たちの成長段階に応じた食事を提供するために、アレルギーや栄養バランス、見て楽しめる色彩や噛む力に応じた工夫などを取り入れながら、食材のサイズを変化させるなどの工夫など、食に関心を持ってもらうための取り組みを導入しています。アレルギー対策については、全社員に知識を共有・付与するだけでなく、園関係者と連携した定期的な勉強会などを推進しています。

保育食の一例を挙げると、月齢5〜6ヵ月の間では「離乳食(初期)」としてドロドロ状、つぶしがゆなどを提供します。月齢7~8ヵ月頃には「離乳食(中期)」として舌でつぶせる固さ、発育状態によって食品の大きさや固さ、種類を変更するなどの取り組みを実施しています。「離乳食(後期)」である月齢9~10ヵ月ころには歯茎で潰せる固さ、発育状態によって食品の固さや種類を変更するといった取り組みを実施するなどして、保護者の方にも安心して利用できる食育を行っています。

日清医療食品株式会社の特徴④日々「安全で安心な食事サービス」を提供

日清医療食品株式会社の画像5日清医療食品株式会社では、病院、介護施設、保育所などの契約施設に対して、自主チェックをはじめとするさまざまなサポートを実施し、日々「安全で安心な食事サービス」を提供しています。その具体的な内容としては、「大量調理施設衛生管理マニュアル」をベースに、HACCP(食品等事業者自らで食中毒汚染や異物混入等の気概要因を把握したうえで、それらの危害要因を除去、または提言させるための工程を管理し、製品の安全性を確保しようとする衛生管理の方法)手法を取り入れた独自マニュアル「N’s衛生管理マニュアル(教育ツール)」を作成。

独自マニュアルをもとに、教育・指導を実施しています。ほかにも、「衛生インスペクション」として、事業所衛生検査を行うべく、衛生管理室インスペクターが全国の契約施設に赴き、監査・指導をしています。

不具合項目が見つかった場合には、支店・本社へ文書で報告し、改善点を洗い出します。「事業所総点検」では、契約施設を管理するスーパーバイザー、チーフなどによって、月1回以上それぞれの厨房内の衛生状況を調査します。

調査内容は調査報告書として支店・本社へと報告し、是正すべき項目は速やかな改善を実施します。こういった細かい指導を徹底することによって、日々安全で安心な食事サービスを提供し続けられるのです。

まずは公式サイトをチェックしてみよう

「美味しく食べて元気に!」というモットーを掲げる日清医療食品株式会社。実践するためには、美味しい食事を提供するだけでなく、食材、衛生管理、調理すべてをニーズと共にブラッシュアップしていかなければなりません。同社では独自マニュアルのもと、衛生管理は常日頃管理・報告されているため、あらゆる改善点も見逃すことなくすみやかに対応しています。

こういった日々の努力があるからこそ、多くの企業に信頼されていると言えるでしょう。日清医療食品株式会社の企業理念やモットー、衛生教育など細かな部分については公式サイトにてご覧いただけます。給食委託を検討している方や、給食委託とはなにかを知りたい方は、ぜひ一度公式サイトに目を通してみてください。

日清医療食品株式会社の口コミ

助かっています

保護者に園児のアレルギーの詳細を細かく丁寧に聞いていただき助かっています。
保護者から、園児の好きな納豆給食の作り方を教えてほしいと相談されたこともあります。
目で見て楽しい、食べる意欲につながる給食をこれからもお願いします。

引用元:https://www.nifs.co.jp/

感謝

歴史があって調理技術もある日清医療食品さんだから依頼できます。
“完全なニュークックチルシステム”導入のサポートに感謝しています。
調理技術だけでなく、蓄積されたノウハウも期待。

引用元:https://www.nifs.co.jp/

サービス一覧給食業務(コントラクトフードサービス)
病院・社会福祉施設
保育施設
問い合わせメールフォーム
会社情報日清医療食品株式会社
〒100-6420 東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルディング20階
日清医療食品の公式サイトを見てみる おすすめの給食委託会社ランキングはこちら
検索

【NEW】新着情報

高齢者施設や病院、保育園などの施設では、給食委託サービスへのニーズが高まっています。業者に委託することで、施設内での調理の労力を軽減することができるからです。そこで気になるのが導入にかかる費

続きを読む

学校や老人ホーム、病院、企業の社員食堂など、団体生活の場で提供される給食は、栄養補給以外にもコミュニケーションの機会や、食事そのものを味わう楽しみがあります。しかし近年では、人手不足で給食を

続きを読む

保育園・認定こども園・幼稚園を運営していると、悩みのタネになるのが給食です。どの業者に委託しようか悩んでいる経営者も少なくありません。そこでこの記事では、そもそも給食委託とはなにか、給食を業

続きを読む

幼稚園や保育園、ほかにも高齢者の介護施設や福祉施設などで利用される機会が多いのが委託給食です。委託給食と一言でいっても、種類は幾つもあります。そこでこの記事では、委託給食の種類ごとの特徴や給

続きを読む

社員食堂といえば、企業が社員達を対象とした食堂や設備のことを指し、自社運営で食事を賄っているイメージがあると思います。しかし現在、実際には多くの会社が社員食堂を外部委託しています。今回は社員

続きを読む

給食業務の直営とは、スタッフを施設内で採用し、給食室などの調理スペースで給食の業務を提供することを指します。そして委託とは、自施設内ではなく、すべてまたは一部を専門の委託会社にまかせることを

続きを読む

懐かしさを感じる給食ですが、検食というものを実施して食の安全性、子どもたちの心身の健康を守っています。皆さんは「検食」をご存じでしょうか?検食は食品製造業に関わる施設では、必ず実施しなければ

続きを読む

食物アレルギーは家庭での食事はもちろん、保育園や学校給食などでもアレルギー対応が必要です。給食サービスではアレルギー対応の除去食や代替食を基本とし、子どもたちが安心しておいしく食べられるよう

続きを読む

現代においてオーガニックとは身体によいものという認識があります。しかし、もっと詳しく教えてほしいといわれると途端に困ってしまいます。ましてや、オーガニック給食すら聞いたことがない人の割合の方

続きを読む

各種ニュースで定期的に取り上げられているのが「食品ロス」です。社会問題化しており、問題の解決に多くの企業や個人が興味を持っていますが、なかなかうまくいっていないのが現実。そこで当記事では、食

続きを読む

給食委託会社!おすすめ比較ランキング

ニッコクトラストの画像s

名前

ニッコクトラスト

ポイント

ヴィーガンにも対応!どんな時代もお客様に求められる進化をし続けるニッコクトラスト
公式サイトはこちら
MEFOS(メフォス)の画像s

名前

MEFOS(メフォス)

ポイント

教育・研修プログラムの徹底でスキルアップを目指した企業を意識
公式サイトはこちら
LEOC(レオック)の画像s

名前

LEOC(レオック)

ポイント

LEOCは「人のために尽くしたい」という想いを「食」に込めて届ける企業
公式サイトはこちら
Green House(グリーンハウス)の画像s

名前

Green House(グリーンハウス)

ポイント

食を通して喜びを。人の喜びに重きを置くGreen House
公式サイトはこちら
日本ゼネラルフード株式会社の画像s

名前

日本ゼネラルフード株式会社

ポイント

独自の「食品衛生管理基準」に基づき徹底した衛生管理を行う給食依託企業
公式サイトはこちら
富士産業株式会社の画像s

名前

富士産業株式会社

ポイント

医療・介護福祉食事サービスのパイオニアとして最先端の取り組みを実施
公式サイトはこちら
AIM SERVICES(エームサービス)の画像s

名前

AIM SERVICES(エームサービス)

ポイント

食を通じてお客様の満足向上に取り組み続ける企業
公式サイトはこちら
一富士フードサービス株式会社の画像s

名前

一富士フードサービス株式会社

ポイント

食をとおして顧客をサポート。メニュー開発から提供までワンストップで対応
公式サイトはこちら
コンパスグループジャパンの画像s

名前

コンパスグループジャパン

ポイント

多くの顧客のニーズに応えられるよう、技術・ノウハウを蓄積する企業
公式サイトはこちら
日清医療食品株式会社の画像s

名前

日清医療食品株式会社

ポイント

顧客に合わせた調理法をもとに、日々楽しめる食事サービスを提案
公式サイトはこちら