株式会社名西フーズの口コミや評判

公開日:2022/07/15   最終更新日:2022/08/08

株式会社名西フーズ
住所:〒486-0941 愛知県春日井市勝川新町2丁目7番地
TEL:0568-33-5252/0120-952-375
営業時間:月~金9:00~17:00

株式会社名西フーズは、愛知県の給食委託会社です。厳選された食材と手作りのおいしさにこだわった給食を提供しています。また病院や介護施設、保育園などに提供するサポート食は、味と安全が両立されていると好評です。今回は手作りならではのおいしさと安全が両立した給食を提供する、名西フーズの特徴について説明します。

厳選された食材と手作りのおいしさ

名西フーズの特徴1つめは、厳選された食材と手作りの美味しさにこだわっている点です。名西フーズでは30社以上の仕入れ問屋と取引をし、肉・魚・野菜・調味料といった食材を仕入れしています。

仕入れされる食材は、それぞれ個別に吟味、厳選されたものです。お米はすべて、富山産コシヒカリを使用しています。仕入した食材の調理は、すべて手作りです。

給食は1食ずつ作る家庭料理とは違い、多くの量を一気に作り上げなければなりません。そのため、おいしく仕上げるには給食独特の技術とコツが必要です。名西フーズには給食を専門とする、大量調理のプロフェッショナルが多数在籍しています。

名西フーズに在籍している大量調理のプロフェッショナルは、和食、洋食、中華とそれぞれ多彩な経歴を持っている調理師たちです。そういったプロ、エキスパートたちが集まり、毎日おいしい給食を提供するために腕を振るっています。

現地調理給食委託サービスでは、名西フーズの調理師、大量料理のプロが施設の厨房で給食を作ります。湯煎して盛りつけるだけのクックチルド給食も、一見レトルトのようですが、そうではありません。

名西フーズのセントラルキッチンで大量調理のプロが調理した料理を真空パックし、チルド冷却したものです。名西フーズでは、毎日1万食を超える給食が作られています。大量調理のプロが集まって調理しても、一日に作ることができるのは2~3食ほどです。それでも名西フーズでは手作りのおいしさにこだわり、時間や手間を惜しまず給食を手作りしています。

味も安心も両立できる秘密とは

名西フーズの特徴2つめは、味も安心も両立している点です。ここでは、名西フーズが味も安心も両立できる秘密について説明します。

名西フーズのモットーは「食べていただく方がおいしく、安心して食べられる方法で提供すること」です。名西フーズではさまざまなニーズに対応できるよう、多様なサポート食を用意しています。

病院や介護施設で提供しているのは、食べやすい大きさに刻んだ刻み食やペースト状のミキサー食、ミキサー食よりもさらに食べやすい形状のムース食、食事療法に対応した治療食です。保育園や幼稚園、こども園では離乳食やアレルギー対応食の提供もしています。

これらのサポート食で大切なのは、食事のおいしさを損なわないことです。そのために名西フーズではどの形状の食事も、すべて手作りで調理しています。またその季節に応じた旬の食材を使用し季節感を出すことで、飽きずに食べられる食事をつくっているのです。

また季節のイベントにちなんだ行事食の提供もあり、見た目にもおいしさが感じられるサポート食を提供しています。病院や介護施設、保育園、幼稚園、こども園で提供しているサポート食は、味だけでなく安全も確立されていなければなりません。

サポート食だけでなく、現地調理給食委託サービスやクックチルド給食などで提供する給食も安全であることが大切です。名西フーズではサポート食や給食を安全に提供するため、さまざまな取り組みを行っています。

取り組みの1つめは、給食やサポート食を提供している施設と、名西フーズの調理師や社員が毎月給食会議を実施しているということです。利用者の健康状態やアレルギーの状況などを細かく話し合い、給食のメニューを決めているのです。

次に食材の管理は、3温度帯で行われているという点です。食材を10度から37度の温度帯の中に置いておくと、食中毒の原因になりうる菌が増殖してしまう可能性があります。

名西フーズでは仕入した食材を空調管理された環境で入庫、仕分けすることで、食中毒の危険を防いでいるのです。仕分けされた食材は冷蔵庫、冷凍庫、野菜室と、その食材に合わせた温度帯で保管されています。

また名西フーズ独自の衛生の手引きを現場スタッフ全員が携帯し、衛生管理を徹底しているのも、取り組みのひとつです。

全国対応!WEBで簡単に注文できる!

名西フーズの特徴3つめは、WEBで簡単に注文でき、さらに全国対応しているという点です。名西フーズでは、簡単に食数の注文ができる専用のシステムを作りました。このことで電話やFAX、メールで注文する手間が省け、利用しやすくなっています。

注文システムへはパソコンのほか、携帯電話でもログインでき、急に食数を変更しなければならないときにもすぐ対応できます。またクックチルド配送や献立付きの食材配送は日本全国に対応しており、日本全国どこからでも利用が可能です。

現地調理給食委託サービスは愛知県、三重県、岐阜県、静岡県の4県に対応していますが、そのほかの県でも対応可能な場合があります。気になっている方は名西フーズに問い合わせてみるとよいでしょう。

 

名西フーズは、厳選した食材と手作りのおいしさにこだわった給食を提供している給食委託会社です。30社以上の仕入れ問屋と取引をし、肉、魚、野菜、調味料をそれぞれに厳選して仕入れしています。仕入れた食材の調理は、すべて手作りです。

一見レトルトに見えるクックチルド給食も、名西フーズの調理師が手間と時間をかけて手作りした食事を真空パックしています。名西フーズの給食やサポート食は、味と安全が両立されている点も大きな特徴です。

利用者の健康状態やアレルギーの状況を細かくチェックし、献立を考えています。また食中毒を防ぐため、食材は3温度帯で管理しているのです。日本全国からWEBで注文可能なので、気になった方はぜひ名西フーズに問い合わせてみてください。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

給食委託会社を変更する際には慎重な準備が必要です。本記事では、スムーズな切り替えのための注意点を解説します。古い契約の解除手続きや新しい会社の評価基準、生徒や保護者への説明方法など、成功する

続きを読む

2019年10月から消費税は10%に引き上げられました。引き上げと同時に「軽減税率」が導入されています。ところで軽減税率は特定の分野のみが対象です。それ以外は通常の消費税率になります。では給

続きを読む

高齢者施設や病院、保育園などの施設では、給食委託サービスへのニーズが高まっています。業者に委託することで、施設内での調理の労力を軽減することができるからです。そこで気になるのが導入にかかる費

続きを読む

学校や老人ホーム、病院、企業の社員食堂など、団体生活の場で提供される給食は、栄養補給以外にもコミュニケーションの機会や、食事そのものを味わう楽しみがあります。しかし近年では、人手不足で給食を

続きを読む

保育園・認定こども園・幼稚園を運営していると、悩みのタネになるのが給食です。どの業者に委託しようか悩んでいる経営者も少なくありません。そこでこの記事では、そもそも給食委託とはなにか、給食を業

続きを読む

幼稚園や保育園、ほかにも高齢者の介護施設や福祉施設などで利用される機会が多いのが委託給食です。委託給食と一言でいっても、種類は幾つもあります。そこでこの記事では、委託給食の種類ごとの特徴や給

続きを読む

社員食堂といえば、企業が社員達を対象とした食堂や設備のことを指し、自社運営で食事を賄っているイメージがあると思います。しかし現在、実際には多くの会社が社員食堂を外部委託しています。今回は社員

続きを読む

給食業務の直営とは、スタッフを施設内で採用し、給食室などの調理スペースで給食の業務を提供することを指します。そして委託とは、自施設内ではなく、すべてまたは一部を専門の委託会社にまかせることを

続きを読む

懐かしさを感じる給食ですが、検食というものを実施して食の安全性、子どもたちの心身の健康を守っています。皆さんは「検食」をご存じでしょうか?検食は食品製造業に関わる施設では、必ず実施しなければ

続きを読む

食物アレルギーは家庭での食事はもちろん、保育園や学校給食などでもアレルギー対応が必要です。給食サービスではアレルギー対応の除去食や代替食を基本とし、子どもたちが安心しておいしく食べられるよう

続きを読む