株式会社清島食品の口コミや評判

公開日:2022/07/01   最終更新日:2022/07/12

株式会社清島食品
住所:東京都武蔵野市中町1-30-3
TEL:0422-27-7057

株式会社清島食品は、福祉施設や保育園、幼稚園、社員食堂などに給食を提供しています。お客さんの求める食事を届けられるように、健康を意識したメニュー、咀嚼が難しい方に向けたペースト食、四季を感じられる行事給食など、さまざまな献立を展開します。今回は、清島食品の特徴について見ていきましょう。

キヨシマ食品の3つの約束とは

清島食品(キヨシマ食品)は創業50年。お客さんに安全な食を届けるために、材料は新鮮なものを使い、健康的な料理を用意しています。そんなキヨシマ食品では、お客さんに喜んでもらうための約束を3つ掲げています。

■“おいしい”と“たのしい”の食事提供

食事は毎日の楽しみのひとつです。生きるために食事をとるのではなく、心から楽しめる、おいしいと思えるような食事提供を欠かせません。

■安心と安全を届ける

食事は体内に入るものだから、常に安全性を考えた調理をします。キヨシマ食品は安全衛生管理体制を構築して、お客さんが心から安心、安全だと思ってもらえるような食を忘れません。また、災害や食品事故に対する危機管理も徹底しています。

■顧客満足度の追求を心がける

お客さんのニーズに合わせたメニューを提供します。食を取り巻く環境は日々変化しており、キヨシマ食品も変化に対応するために、日々進化をしているようです。仕入れから調理、後片付けまで、食にまつわる工程は徹底した教育サービスを実施。ひとりひとり職員が成長できるように、さまざまなサービスの研究を怠りません。

日々を楽しく過ごせる食事を提供

毎日の食事を楽しんでもらうため、キヨシマ食品はさまざまな取り組みをして福祉施設、保育園などに届けています。それぞれの取り組み方を見ていきましょう。

■福祉施設

食欲が低下しやすい利用者や入居者が「また食べたい」と思える、栄養満点なおいしいメニューを提案しています。介護食はおいしくないというイメージが強くもたれています。そのようなイメージを脱却すべく、栄養バランスや見た目の彩り、おいしさの追求に努力を惜しみません。利用者はもちろんですが、働く職員も満足できるメニューを届けます。

さらに、外出が難しい方のために、四季を感じられるメニューや行事にまつわるメニューの提供をします。食だけでなく、季節を楽しめるように目で楽しむ彩りのある食も忘れません。噛む力や飲み込む力の弱い利用者に向けたメニューの提供もあります。

・ペースト食

ペースト食は、食材を細かくすりつぶして噛みやすくした食事です。同じ咀嚼の難しい方に向けたミキサー食と似ています。ミキサー食はねっとりしていますが、ペースト食は水分を含んでおりミキサー食よりも、とろっとしています。粘度はペースト食のほうが強い点が特徴です。

・刻み食

刻み食は食材を細かく刻み食べやすくした食事方法です。噛む力はありませんが、飲み込む力のある方、口を開けづらい方に向いています。見た目、香り、味は普通食に近いため、食に対する意欲をなくすことなく、楽しめます。

■保育園、幼稚園

子どもたちにとって保育園や幼稚園で楽しみなのが給食です。子どもたちが喜ぶ献立はもちろんですが、園側が気にする衛生管理やアレルギーなどの対応も徹底的に行います。調理場では菌を持ち込まないための衛生管理、使用する食材の管理など、子どもたちや保護者、園が安心安全だと思える食事の提供をします。

さらに、子どもたちの生命に関わるアレルギーにも最大限の配慮を怠りません。園や保護者との情報共有をしっかり行い、アレルゲンの除去食・代替食への対応をしています。

子どもたちが好き嫌いなく食材を食べてもらうために、色鮮やかな見た目、節分やひな祭りなどの行事に合わせたイベント食、普段と違う食事を楽しむおたのしみ食といったメニューのバリエーションが豊富です。

■社員食堂

従業員の健康を第一に考えた献立を提案します。従業員が希望するメニュー、既存の食堂へのヒアリングなどを行い、よりよい社員食堂を展開していくことを念頭に置いています。

昨今では健康意識が高まっており、減塩やボカロといった健康に気を使った食事を求める方が多いです。そのような社員に向けた低カロリー、栄養バランスを考慮したバラエティ豊かな食事を提供します。

サービス導入までの流れ

ここではキヨシマ食品を利用するための流れを紹介します。些細なことでも気軽に相談できる環境が用意されているようです。

1.ヒアリング

営業担当者が運営状況や方針、課題点などを詳しくヒアリングします。

2.プラン提案

ヒアリングからお客さんに最適な運営計画やメニューを提案します。必要に応じて、既存施設での試食会も実施可能です。

3.契約

プラン提案に納得できれば、契約となります。実現化に向けて打ち合わせを数回重ねていきます。

4.運営開始

既存施設の運営責任者とキヨシマ食品のスタッフが協力をして、よりよい食のサービス展開ができるように、連携をとりながら運営を始めるようです。

5.フォローミーティング

運営後、お客さん・キヨシマ食品の運営責任者・営業担当者によるフォローミーティングを実施。契約内容に基づいた運営ができているか再確認をします。さらに今後の目標、気になる点などについての話し合いもします。

 

清島食品は、お客さんが食事で笑顔になれるようなひとときを過ごしてもらいたいという信念のもと、味や見た目だけでなく、衛生管理にも徹底的に気を使い、安心安全でおいしい食を提供しているようです。

創業50年で培った技術をふんだんに発揮し、健康的な献立や子どもたちが喜ぶ献立など、お客さんの要望を第一に考えているのです。清島食品の職員には定期的な研修を実施し“食とはなにか”を日々、自問自答しています。こうした清島食品の努力によって、おいしいとたのしい食事が生まれるのです。

おすすめの給食委託会社早見表

サイト画像12345678910
企業名ニッコクトラストMEFOS(メフォス)LEOC(レオック)Green House(グリーンハウス)日本ゼネラルフード株式会社富士産業株式会社AIM SERVICES(エームサービス)一富士フードサービス株式会社コンパスグループジャパン日清医療食品株式会社
サービス一覧社員食堂
寮・保養所・研修施設
病院給食
高齢者施設
保育園
学校給食 など
保育園・幼稚園給食
学校給食
産業給食
福祉給食
病院・医療給食
社員食堂・寮の食事/カフェ
老人ホーム・福祉施設の給食
病院での患者給食・職員食
保育園・幼稚園の給食
アスリートの食事・栄養管理
外食事業・銀座おのでら など
食堂運営
弁当デリバリーサービス
ケータリングサービス
おせち料理の販売
エアラインケータリングサービス(機内食)
駅弁の製造・販売 など
コントラクトフードサービス
メディカルフードサービス
デリバリーサービス
ケータリングサービス
医療食事サービス
介護福祉食事サービス
学校給食サービス
社員食堂サービス
オフィス・工場
会議・研修施設/保養所/寮
病院/高齢者施設
保育園・幼稚園
学校
オフィスドリンクサービス など
医療・福祉施設
幼稚園・保育所
社員食堂
学校給食
寮・研究所
保養所・クラブ
オフィス・工場でのフードサービス
学校給食・教育関連施設でのフードサービス
病院でのフードサービス
有料老人ホーム・高齢者施設でのフードサービス
給食業務(コントラクトフードサービス)
病院・社会福祉施設
保育施設
特徴ヴィーガンにも対応!どんな時代もお客様に求められる進化をし続けるニッコクトラスト教育・研修プログラムの徹底でスキルアップを目指した企業を意識LEOCは「人のために尽くしたい」という想いを「食」に込めて届ける企業食を通して喜びを。人の喜びに重きを置くGreen House独自の「食品衛生管理基準」に基づき徹底した衛生管理を行う給食依託企業医療・介護福祉食事サービスのパイオニアとして最先端の取り組みを実施食を通じてお客様の満足向上に取り組み続ける企業食をとおして顧客をサポート。メニュー開発から提供までワンストップで対応多くの顧客のニーズに応えられるよう、技術・ノウハウを蓄積する企業顧客に合わせた調理法をもとに、日々楽しめる食事サービスを提案
ヴィーガンへの対応ありなしありありなしなしなしなしなしなし
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく
公式リンク公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

  学校で行われる食育は、子どもたちが健康な食生活を身につけるための重要な取り組みのひとつ。食について学ぶということはとても大切なことです。本記事では、実際の学校現場で行われている

続きを読む

近年、給食サービスが進化し、ヴィーガン・ベジタリアン向けのメニューが登場しています。植物性食品を重視し、バリエーション豊かな味わいが特徴です。本記事では、学校や企業、医療機関が導入しつつある

続きを読む

給食の方法にはさまざまな選択肢があり、それぞれに魅力があります。この記事では、現地調理とクックチル方式の比較を通じて、最適な食事提供方法を解説します。どちらがより適しているのか、導入すべきな

続きを読む

給食は施設運営において欠かせない要素です。本記事では、給食委託の仕組みやそのメリット、効率性と健康性を両立させるための重要なポイントを解説します。外部委託と直営の違いから給食サービスの選び方

続きを読む

給食における牛乳の提供は、子どもたちの成長に欠かせない栄養と、健康な食習慣を育むための重要な要素です。この記事では、牛乳が給食に取り入れられる理由やその歴史について解説します。栄養面や教育の

続きを読む

給食センターでは、栄養バランスを考えた献立作成から調理・配食まで行っています。調理師や栄養士が主役として、食材選定や料理の腕を活かす一方、パートやアルバイトが助け合いながら下準備や配膳に携わ

続きを読む

給食調理委員は、学校や施設において、栄養バランスや衛生面を考慮して給食を提供する重要な役割を担います。食材の選定や調理法の決定、栄養価の計算など、多岐にわたる業務が求められます。この記事では

続きを読む

社員食堂を導入することで、従業員の満足度向上や生産性の向上が期待できます。社員食堂を導入する際の契約方法は3つ。この記事では、3つの方法とそれぞれの違い、さらに必要な準備について解説します。

続きを読む

給食委託会社を変更する際には慎重な準備が必要です。本記事では、スムーズな切り替えのための注意点を解説します。古い契約の解除手続きや新しい会社の評価基準、生徒や保護者への説明方法など、成功する

続きを読む

2019年10月から消費税は10%に引き上げられました。引き上げと同時に「軽減税率」が導入されています。ところで軽減税率は特定の分野のみが対象です。それ以外は通常の消費税率になります。では給

続きを読む